
オフィス移転は、言わずと知れた企業にとっての一大イベントのひとつ。その背景にあるのは、
-
・業績好調による人員増のための拡大移転
-
・固定費圧縮のための縮小移転
-
・働き方改革の手段としての移転
などが理由としては多く聞かれます。オフィス移転は各企業の非常に重要な意思決定により行なわれるイベント。事業計画、経営状況、最適な面積など、その変数は枚挙にいとまがないですが、ひとつ共通して言えることは、
移転後のオフィスに、明るい未来を描いている。
ということ。プロジェクトを仕切るのは、一般的には総務担当のかた。双肩にかかる負荷や期待は甚大です。しかも、日常業務を遂行しながら…。重責で煩雑な業務の多いオフィス移転ですが、ひとたびミッションが完遂できた暁には、周囲からの賞賛を一身に集められるのもまた、オフィス移転プロジェクトの醍醐味とも言えます。
しかし、そのような最重要イベントのひとつにも関わらず、発生頻度の低さゆえか、プロジェクトの進め方は手探り状態であることが多く、ネット等でも自社の状況に見合った資料を見つけるのは一苦労です。そこで、FRSでは、「オフィス移転プロジェクトのガントチャート」を作成いたしました。これが皆様の羅針盤になることを願いつつ、今回のコラムでリリースさせていただきます。