
コロナ禍によって大きな変革を余儀なくされた、日本人の働き方。最初の緊急事態宣言が発令されてから1年超。その中で紆余曲折ありながらも、
・リモートで可能なコミュニケーションと、対面で行なうべきコミュニケーションが分かってきた
・「オフィス」という場の在り方が見直され、その価値が再認識されつつある
これが、現在の状況。そんなタイミングで、日本国内で存在感を強めているアイテムがあります。それが、
「プライベートブース」
と呼ばれる、欧米からやってきた個室のワーキングスペース。
欧米では、コロナ禍以前から、オンラインMTGは一般的に行なわれていましたが、そのために、一人または少人数で会議室を占有することで、スペースの無駄遣いが起きているという課題に頭を抱えていました。その解決手段として登場したのが、プライベートブース。同様の課題を抱えていたシェアオフィスや大企業などを中心に、浸透し始めていきました。
日本国内でも、コロナ禍の影響でリモートワークの導入が一気に加速し、欧米と同じことが起こりつつあります。国内シェアのトップランナーである「TELECUBE」は、大型商業施設やターミナル駅の構内から展開し始め、コロナ禍の影響で徐々にオフィスニーズが増加、現在累計販売台数は2,000台を突破、2021年単年でも2,000台の販売を見込んでいると発表されています。
本コラムでは、「これからの当たり前」になっていくであろうプライベートブースについて、いくつかのプロダクトをピックアップしてご紹介していきます。