
先日開催された働き方改革EXPOに行ってきました!
このEXPOでは総務・人事・経営・IT部門、それぞれの視点から働き方改革を推進する商材が集結します。オフィス家具部門で見つけたおススメ家具をご紹介いたします。
【カスタマイズミーティングテーブル】
打合せスペースにモニターを設置する企業様も増えてきておりますが、皆さんはモニターをどのように設置していますか?
モニター設置は大きく分けると「モニタースタンドに設置」か「壁に設置」が主流だと思いますが、「モニタースタンド」は大きすぎて場所を取ってしまったり、窓が付いている部屋だと窓面がスタンドで覆われてしまったり、また、「壁に設置」していると配線がグチャグチャになってしまうこともあるのではないでしょうか。
そんな企業様には必見!モニターを収納する機能が付いているテーブルをご紹介します。
使うときは収納から取り出せば使え、使わない時は収納しておけばテーブルも広々と資料を広げることができます。また、配線も天板下にすっきり収納することができますのでキレイな状態を保つことができます。

※出典:https://place2-5.oliverinc.co.jp/products/customize_meeting_table/
【コンセント付き家具】最近のオフィスではモードチェンジを目的にオシャレな家具を使ったスペースが増えてきていますが、仕事をするために必要な電源をOAコンセントタップで配線してしまうと、いまいち空間デザインと合わなかったり、わざわざ延長コードを持ってきたりと、離れた場所からコンセントを確保すると見た目も悪く後片付けも面倒ですよね。
そんな企業様におススメしたいのがコンセント付きオシャレ家具!

※出典:https://place2-5.oliverinc.co.jp/products/pentagon_desk/

※出典:https://place2-5.oliverinc.co.jp/products/abw_sofa/
【ONIT】
※出典:https://201d.jp/products/page/onit
先日のコラムで様々なホワイトボードの種類をご紹介いたしましたが、今回は女性でも片手で簡単に持ち運びができる、軽量なホワイトボードを発見しました。軽量であることに加え、フレームにマグネット機能があるため、磁石が付く壁に貼り付けて使用できる新発想のアイテム!
置き型で使える木素材の専用のスタンドもあり、いつでもどこでもミーティングができるため、オフィスでのコミュニケーションを円滑にします。
【COOM】

※出典:https://201d.jp/products/page/coom
個室のような空間で集中して業務ができるプロダクト!一人用のコンパクトなプロダクトですが、外部からの音を遮断できたり、天板にはコンセント、上部にはライトが備わっているため、とことん集中できる環境が整っております。
【CUBE】

※出典:https://201d.jp/products/page/cube
CUBEはデスク下に置くサイドワゴンとしても利用でき、ふらっと誰かの席に立ち寄った時に座ることもできるプロダクトです。ふらっと立ち寄っただけのつもりが、会話が盛り上がっちゃったということありますよね。雑談だけではなく、座って同じ目線で話ができるとより深い話ができそうですね。